白内障(はくないしょう)

当院での対応と特色

県内外の医療施設からも患者さんをご紹介いただき、多くの手術を行っています。最新鋭の水晶体超音波乳化吸引装置や手術用顕微鏡などを備えており、多焦点レンズ(選定医療)や乱視矯正用のトーリックレンズ等を用いた手術にも対応できます。
入院治療(原則1泊2日)が可能で、必要に応じて常勤麻酔科医師による全身麻酔も行っています。さらに、難治性白内障手術の名医である徳田芳浩先生(東京井上眼科病院副院長)によるフォロー体制も備えています。
状態が安定した後は、ご紹介頂いた地元の先生に経過観察して頂くよう連携を図っています。

 

白内障とは?

カメラのレンズに相当する水晶体が濁り、視力が低下する病気です。多くは加齢によるものです。

 

症状

本来透明である水晶体が濁ってしまいますので、視力低下、かすみ、まぶしい等の症状が出ます。

 

治療

初期には点眼剤や内服薬で進行阻止を試みます。しかし一度濁った水晶体は元に戻ることはありません。
視力が低下して日常生活に支障をきたすようになったら手術を行います。最も一般的なのは、濁った水晶体を超音波で粉砕して取り除き、その代わりに人工水晶体である眼内レンズを挿入する手術です。
糖尿病等の合併症が無ければ、手術によって視力回復が見込めます。但し、人工的な眼内レンズにピント調節機能はありませんので、手術後もメガネなどによる視力の矯正が必要な場合があります。